【断捨離】消耗品の最適なストック数と買うタイミングとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ついつい、まとめ買いしたくなる消耗品。

ベストはストック数と買うタイミングについて紹介します。

【消耗品のストック数について】

基本的には、消耗品は無くなってから、必要になってから買うのがベストです。

ストックを持つとしても、少なければ少ないほうが良いです。

ちなみに、僕の結論は、「ストックは0!多くても1つまで!」です。

いろんなパターンを試しましたが、これがもっとも良い感じでした。

人や生活環境よって、消耗のスピードや購入にかかる労力が違ってきますので、一概には言えませんが、参考にしていただけたらなと思います。

 

【安いときのまとめ買いのリスク】

例えば、洗剤など、お気に入りのものが決まっていて、それをもう1年以上使っている。

こうなると、値下げしているときに、たくさん買いたくなってしまいますよね。

10個買えば1個分ダダになるとかね。

僕は以前、これをやって、大失敗したことが何度かあります。

買ったあとに、いま使っているものより、良いものを見つけてしまったり、急に要らなくなることがあるのです、

そうなったら、もう嫌々使うか、捨てるしかありません。

メルカリで売ろうにも、消耗品って安くて労力に合わないですし。

下手したら、送料で赤字になります。

節約のために、たくさん買ったのに、大損こく危険性があるので、注意してください。

なので、やはり、値下げは気になりますが、このようなリスクを回避するのと、保管料だと思って、ストックは1つにしておくべきです。

買いに行ったときに、たまたま値下げしていたら、ラッキー!くらいがいいのです。

ここで、儲けてやろうと思うとダメですよ。

 

【無くなってから買ったほうが良いもの】

その日くらい使えなくても大丈夫なもの。

1日くらい使えなくても大丈夫だと思えるものは、無くなってから買うようにしましょう。

ストック数はゼロにします。

僕の場合は、歯磨き粉や冬場のシャンプーなどですね。

歯磨き粉は無くても歯は磨けますし、冬場は汗をかかないので、お湯で洗えば問題ありません。

 

【無くなる2~3日前に買ったほうが良いもの】

その日使えないと、けっこう困るもの。

最悪無くても大丈夫だが、無いと困るなと思えるものですね。

お気に入りのものがあって、それ以外は使いたくないというものが該当します。

 

僕の場合だと、夏場のシャンプー、洗濯洗剤、お米、トイレットペーパーなどですね。

僕は、毎日洗濯をするのですが、やはり、いつも使っているお気に入りの洗剤がありますし。

ご飯は最悪コンビニで買って食べることができますが、健康面から極力コンビニのものは食べたくありません。

トイレットペーパーは当然、使う段階で無いのに気づくと大変なことになるからです。

 

【ストックしないほうが良いもの】

消耗スピードが遅いもの。

こだわりが無く、コンビニでも買えるもの。

この条件に該当するものは、ストックは持たないほうが良いです。

最悪、急きょ必要になった場合は、コンビニで買えばいいだけです。

 

例えば、僕の場合、歯ブラシには、こだわりがありますが、消耗スピードが遅いのでストックは持っていません。

断捨離する前はストックを持っていました。

あと乾電池も必要以上に持ってましたね。

乾電池は必要になったときに、必要な本数だけ買えばいいのです。

 

【ストックしておいたほうが良いもの】

緊急時の薬はストックしておきましょう。

頭痛、腹痛、下痢、解熱などの薬です。

コンビニで買いたくても売っていないですからね。

あと災害時の水、保存食。

僕は、2リットルの水のペットボトルとツナ缶3つは常時置いてあります。

 

【最後に】

いかがでしたか?

僕は一度、徹底的に節約するために、消耗品のストックを増やしたことがあるのですが、やはり、生活していると窮屈さを感じてしまいました。

そのせいか、行動力とか気力が落ちた感じがしました。

1年くらい節約をして、お金を貯めるのが最優先課題だとか、そういう事情でもない限り、消耗品をストックするのは辞めたほうがいいと思います。

他に目標があるなら、なおさらです。

それでは、ぜひ、参考にしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*